国の就学支援金と京都府あんしん修学支援制度について
本校は京都府あんしん修学支援制度の対象校であるため、国からの就学支援金と合わせて年間最大929,000円の支給(学費の免除)を受けられます。 奨学金と表現されることもありますが、返済の必要はありません。 ※京都府あんしん修学支援をうけるための条件は、
- 保護者が京都府在住であること。
- 世帯としての年収が条件に合致すること
京都府あんしん修学支援制度とは?
京都府では、私立高校に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるように、学費等の支援を行っています。
令和2年度より、受給世帯を拡充します。
※右の金額は、いずれも、国の就学支援金を含みます。
※支援には、学校の学則で定められた経常的な費用(施設整備費、教育充実費等)を含みます。
年収590万円未満の世帯
年間最大65万円支援(生活保護世帯は92万9,000円)
年収590~910万円未満の世帯
年間最大19万8,800円支援

※1 今まで年収500万円までだった減免対象世帯を、2020年度より年収590万円まで拡大!
※2 年収590万円~910万円の学費軽減対象世帯には従来より3万円拡充し合計198,800円に増加
※年収は目安です。実際は保護者の課税所得を基準として判定します。
※両親・高校生・中学生の4人家族で両親の一方が働いている場合の目安です。
※通信制高校の場合、履修単位数によって支給額が異なります。
※生活保護世帯の92万9,000円は令和2年3月時点での金額です。
文部科学省(私立高等学校授業料の実質無償化について)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1418201.htm
京都府HP(あんしん修学支援制度について)
もっと知りたい方はこちら
資料やホームページではわからないことがきっとあるはず…見て、聞いて、感じてみてください!
今すぐ知りたい方はこちら
まずは気軽にお電話で、入試広報部までご質問・ご相談してください。