学費について
本校は京都府あんしん修学支援制度の対象校です。
学費や制度による減額についてはひとりひとり異なります。詳細は学校説明会の際やお電話でお問合せください。
入学と高校卒業資格に関わる学費
一般コース学費(クラス制・フレックス制・土曜日選択制・夏冬集中受講制)
入学金(入学初年度のみ) | ¥50,000 |
---|---|
施設設備費(年額) | ¥36,000 |
教育運営費(年額) | ¥50,000 |
授業料(履修1単位あたりの年額) | ¥8,500 |
教育充実費(年額) | ¥200,000 |
※特別推薦入学の場合、上記より50,000円が免除されます。
※国の就学支援金や京都府のあんしん就学支援金を利用すると学費が免除されます。
専門コース費用(希望者のみ)
進学コース | 1科目半期50,000円 別途教材費が1科目半期で5,000円必要 |
---|---|
保育/アート/IT/調理・製菓/芸能マルチ/美容/ドギー/メカニック | 年間 200,000円(後期入学者は130,000円) 別途各コース教材費が必要です。 |
理・美容国家資格取得 | 年間 10,000円 別途提携校の学費が必要です。 |
※特別推薦入学の場合、上記より50,000円(合計で100,000円)が免除されます。
各種就学支援制度により授業料が減免されます
国の“高等学校等就学支援金”について
京都つくばは、国の「高等学校等就学支援金」の支給対象校です。
高等学校等就学支援金とは、高校に通う生徒が、学校を通して国に申請を出すことで支給される国の制度です。この制度によって授業料が減免されます。
私立通信制高校生への就学支援金(基準額)は、1単位あたり、4,812円です。25単位履修した場合は、120,300円となり、卒業までに74単位分356,088円が支給されます。
ただし、保護者世帯の所得により就学支援金が受給できないケースもあります。
また、上記支給額に2.5倍を上限とした加算制度もあります。
京都府の“私立高等学校あんしん修学支援制度”について
京都つくばは京都府の「私立高等学校あんしん修学支援制度」の対象校です。
先述した、国の「高等学校等就学支援金」と京都府の授業料減免補助制度(京都府在住の生徒に限る)との併用により、4人世帯で年収590万円未満(扶養人数により上下します)の家庭は、授業料が実質無償となっています。
初年度学費例
学費は年間で取得する単位数、専門コースの在籍状況に応じてひとりひとり異なります。
ここでは新入学の方、転入学の方、編入学の方の学費例をご紹介します。
新入学(中学校卒業見込みの人または、中学校を卒業し、どこの高校にも入学したことがない人)の例
※1年目27単位 普通クラス制 調理・製菓コースの場合
入学金 | 50,000円 | 初年度のみ |
---|---|---|
施設設備費 | 36,000円 | 年間分 |
教育運営費 | 50,000円 | 年間分 |
授業料 | 229,500円 | 8,500円×27単位 |
教育充実費 | 200,000円 | 年間分 |
専門コース費 | 200,000円 | - |
初年度合計 | 765,500円 |
※上記金額より就学支援金(国)やあんしん就学支援金(京都府)の額が減額されます。
転入学(現在高等学校に在籍している生徒で、当校に転校を希望する人)の例
※1年目22単位 フレックス制 ITコース(前籍校1年在籍30単位取得済)の場合
入学金 | 50,000円 | 初年度のみ |
---|---|---|
施設設備費 | 36,000円 | 年間分 |
教育運営費 | 50,000円 | 年間分 |
授業料 | 187,000円 | 8,500円×22単位 |
教育充実費 | 200,000円 | 年間分 |
専門コース費 | 200,000円 | 年間分 |
初年度合計 | 723,000円 |
※上記金額より就学支援金(国)やあんしん就学支援金(京都府)の額が減額されます。
編入学(高等学校を中途退学した生徒で、当校に再び入学を希望する人)の例
※1年目20単位 フレックス制 専門コース無し(前籍校2年在籍54単位取得済)の場合
入学金 | 50,000円 | 初年度のみ |
---|---|---|
施設設備費 | 36,000円 | 年間分 |
教育運営費 | 50,000円 | 年間分 |
授業料 | 170,000円 | 8,500円×20単位 |
教育充実費 | 200,000円 | 年間分 |
専門コース費 | - | - |
初年度合計 | 506,000円 |
※上記金額より就学支援金(国)やあんしん就学支援金(京都府)の額が減額されます。
もっと知りたい方はこちら
資料やホームページではわからないことがきっとあるはず…見て、聞いて、感じてみてください!
今すぐ知りたい方はこちら
まずは気軽にお電話で、入試広報部までご質問・ご相談してください。